時代とともに移り変わってきたSEO対策。そのなかで唯一変わらず、これからも変わらない、いわば検索ロボットの教科書といってよいものがあります。教科書に沿って正しくつくられたウェブサイトでは、検索ロボットは迷わず、最高の仕事をすることができます。
Valid HTML/CSS がSEOの基本
SEO(検索エンジン最適化)とは、小手先の流行りの手法で行えるものではなく、読んで文字のごとく、検索エンジン(ロボット)に適したソースコードを書くことに他なりません。分かりやすく言えば、ブロークンな言葉、乱暴な言葉を相手にぶつけるのではなく、礼儀正しい正しい言葉(Valid HTML/CSS)で検索エンジンに対して語りかけるということになります。
そのうえで、コンテンツ内容(キーワード)について検討してゆくというのが、昔からずっと変わらず通用し続ける、SEO(検索エンジン最適化)で、これを内部SEOといいます。
対して、外部SEOとは、たとえばSNSからのウェブサイト誘導など、外部からのリンク数を増やす対策のことを言います。ウェブサイト側では、SNS投稿を連携して表示させる(埋め込み)という形で対応します。外部SEOの効果はSNSでの活動に依存することになります。
内部SEOの確認と実施
内部SEOができているかどうかは、「W3C Markup Validation Service」で確認することができます。
確認してみると、多くのエラーや警告が表示されるはずです。すべて解消するのが理想です。ただ、SNS や Google マップで発行されたコード埋め込み箇所では頻発しますので、少なくともそれ以外ではエラーや警告が出ないようにします。
その他、次に上げる視点も欠かせません。
- モバイル端末でアクセスする方が訪問者の大半だといことを意識して、「モバイルファースト」でウェブサイトが作成されている。
- ページの文章が、検索ロボットが理解しやすいように適切に構造化されている。
- デザインが崩れていない、あるいは、将来崩れることのないように、デザイン組み込み(CSSのコーディング)が適切に行われている。
- 画像解像度は読み込みスピードを考慮し、過不足ない程度にする。
- 文字で表現できる箇所は極力画像を使用せず、文字で記述する。
- アンカーリンクに適切なラベルが設定されている。
たとえば、詳細内容へのリンクは、単に「詳細を見る」という同じラベルにするのではなく、「○○の詳細」というふうに設定する。 - HTMLは極力シンプルに美しく。むやみに div や class を使用しない。
- 加えて、正しくわかりやすい日本語で記述されている。
人間でないとチェックできないことも多いのですが、上から3つは、ウェブサイト上のチェッカーで確認することができます。
ウェブサイトの内部品質チェッカー
webdirector.jp のウェブサイト制作では、上記に述べたSEO対策を含めた検査を実施し、最終チェックしたうえで納品しています。
お客様側でも確認できますので、自社ウェブサイトの状況を確かめてみてはいかがでしょうか?
オンラインチェックツール
- W3C Markup Validation Service
- 各ページが正しく HTML コーディングされているかチェックする。
警告やエラーがあれば、SEOの視点からは他社に対して不利になっているかも知れません。 - W3C CSS Validation Service
- 各ページのデザインが正しく CSS コーディングされているかチェックする。
もしエラーがあれば、環境によるデザイン崩れや、将来デザイン崩れを起こすかもしれません。 - HTML 5 Outliner
- 各ページが正しく構造化されているかチェックする。
ページを一冊の本だと思って見てみれば、書籍タイトル、章立て、大見出し、小見出しといった目次が確認できます。これが、検索ロボットが理解する内容です。 - PageSpeed Insights
- 各ページの読み込み速度をチェックする。
モバイル、デスクトップそれぞれの環境のチェックができます。80点以上あれば十分です。 - モバイル フレンドリー テストツール
- 各ページが、適切にモバイル環境に対応できているかが確認できます。
少し手間はかかりますが、興味のある方はこちらのページをご確認ください。
キーワードマッチング
キーワードの選択方法と原稿ライティング
はじめに、商材のアピールポイントや会社の理念、求める効果により、「どのようなキーワードで検索されてほしいか」を熟慮し、検索エンジンからの導線を検討する必要があります。初めは、リストアップしたキーワードをできるだけウェブ原稿に盛り込むようにすればよいでしょう。
ログ解析で効果検証
そのうえで一定期間経過後、アクセスログ解析を行い、
- 検索されて欲しいキーワードからのアクセス状況はどうか?
- 期待通りの結果が得られていない場合は、何が問題と考えられるか?
- 対策として、どのようなものが考えられるか?
- 想定外のキーワードからサイト訪問を受けていないか?
- なぜ、当該ワードからユーザーはサイト訪問をしたのか?
- ウェブサイトは、そのキーワードの受け皿となっているか? 十分でなければ、サイトをどう改善すれば効果を高められるか?
という検討を行い、仮説立案したうえで、ウェブサイトを改善します。一定期間経過後、改善効果を検証。次なるアクションを検討します。
ログ解析・ウェブ改善でCV数アップ
こうしたSEO対策やキーワードマッチングに加えて、ウェブサイトを通じたマーケティング効果の向上を目指しくためのサービスをご提供しています。
詳しくは、下記リンクよりご確認ください。
初めてのお客様通常16.8万円
→ 特別価格:14万円(税別)